おはようございます!
今日の愛知県瀬戸市は、晴れの朝となっています。
消費税率10%への引き上げの時期が延期され、平成31年10月に変更となりました。
引上げ延期に伴う主な税制上の措置としては下記のようなものがあります。
【平成29年8月から】
年金受給資格期間、つまり公的年金の受給に必要な加入期間が短縮され、
原則「25年(300月)以上」から「10年(120月)以上」になります。
受給資格期間が10年以上25年未満の方は現在無年金となっていますが、
年金事務所に請求書の提出すれば、来年9月分から受給可能です。
当初は消費税率10%引上げ時に実施となっていましたが、改正年金機能強化法が成立して繰り上がりました。
【平成31年4月から】
住宅の取得対価等に消費税率10%が適用される場合、最大3000万円の非課税枠の拡大措置を導入。
平成29年の非課税枠は、耐震等住宅が1200万円、それ以外は700万円、
東日本大震災の被災者は1500万円・1000万円です。
【平成31年10月から】
飲食料品や新聞の消費税率を8%に据え置く軽減税率制度を導入。
インボイス(適格請求書等保存方式)の導入時期なども2年半の延期。
住宅ローン減税措置の適用期限が平成33年12月までに延長。
税額控除は10年間で最大500万円です。
平成31年10月から自動車取得税の廃止等を実施
「早稲田公認会計士・税理士事務所」は、愛知県瀬戸市で会計監査及び税務を行っている事務所です。気軽にお立ち寄り頂けるアットホームな雰囲気と地域密着が自慢です。詳しくは「早稲田公認会計士・税理士事務所」ホームページをご覧ください。
安心の税務サービスを適正価格でご提供。当事務所の5大特長はこちら