おはようございます!
今日の愛知県瀬戸市は、晴れの朝となっています。
住宅ローン控除の適用を受けるための主な条件
住宅ローンを利用してマイホームの新築、取得又は増改築等をした場合、
居住した年から一定期間、年末のローン残高に応じた金額を所得税額から控除できる住宅ローン控除が適用できます。
住宅ローン控除の適用を受けるための主な条件は下記のようになります。
・床面積が50平米以上あること。
・所得金額の合計が3,000万円以下であること。
・住宅ローンの借入金の返済期間が10年以上であること。
・取得等の日から6ヶ月以内に居住し、適用を受ける各年の年末まで居住していること。
繰り上げ返済や借り換えをした場合は?
期間短縮型の繰り上げ返済を行って、返済期間が10年未満となった場合には、控除の適用は受けられません。
繰上返済後の返済期間は「既に返済が終了した期間+繰上後の最終返済日まで」で判断します。
住宅ローンを金利の低いものに借り換えた場合でも、10年以上の返済期間である等の要件を満たしていれば、住宅ローン控除を継続して適用できます。
(※控除期間が借り換えによって延長されることはありません)
その他、住宅ローン控除について。
はじめて適用を受ける時は、必要書類を添付して確定申告を行います。
給与所得者の方の場合は、確定申告をした翌年以降は年末調整で控除の適用を受けられます。
また、親から住宅取得金の贈与を受け、非課税制度を適用した場合の住宅ローン控除は、住宅の取得額から非課税制度を適用した金額を差し引いて算出します。
「早稲田公認会計士・税理士事務所」は、愛知県瀬戸市で会計監査及び税務を行っている事務所です。気軽にお立ち寄り頂けるアットホームな雰囲気と地域密着が自慢です。詳しくは「早稲田公認会計士・税理士事務所」ホームページをご覧ください。
安心の税務サービスを適正価格でご提供。当事務所の5大特長はこちら